短納期でも安心品質!笠作エレクトロニクスの製造フローをご紹介

 弊社では設計・加工・組立を自社にて一貫生産で行うことで、厳しい品質チェック体制のもとお客様に安心してご使用いただける製品を短納期でご提供しております。
今回は私たちの製造の流れをご紹介します。

試作品1個からのご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

一貫生産体制によるメリットと強み

 私たち笠作エレクトロニクスは、ICソケット、コネクター、チェッカー、プリント基板などの電子デバイスの試験用治具を設計から製造、販売まで一貫して行っています。
この一貫生産体制により、迅速な対応、高品質な製品提供、そしてお客様のニーズに柔軟に応える体制を実現しています。

【一貫生産体制によるメリット】
短納期対応
一貫生産体制により、すべての工程を同時に開始することで、迅速な対応が可能です。設計を進めながら、部品の調達や加工準備を同時に進めることで、ロスタイムを減らし、短納期を実現しています。

【私たちの強み】
独自のアイデアによる製品づくり
製品づくりにおいて使用者の視点に立った製品設計を行うとともに、工数削減やお客様のご予算に合わせたコストダウンの提案をしています。カスタム製品についても、すべてを切削品で製作するのではなく、弊社が所有する成型品を使用し、切削品と成型品を組み合わせた形でお客様のご要望に対応しています。

ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで。

【展示会情報】透明アクリルで“加工精度”を見える化!「第15回 おおた研究・開発フェア」出展のご案内

 10月30日(水)・31日(木)に開催される「第15回 おおた研究・開発フェア」に、加工技術分野で出展いたします 。
今回は、透明アクリルを精密加工して製作したICソケット(アクリルソケット)を展示いたします 。
透明な展示品を通して、普段見ることのできないソケットの内部構造をご確認いただけます。

写真:組立後の製品写真

展示製品のご紹介
展示会場では、透明アクリルを使用した組立済みのICソケット(完成品)を展示いたします 。
透明性の高いアクリル素材を採用することで、通常は見えにくい内部構造や高精度な加工技術を、お客様ご自身の「目で見て」確認できる点が最大の特長です 。

当日はアクリルソケットのほか、さまざまな樹脂加工サンプルもご用意しておりますので、弊社の技術力をぜひ実物でご確認ください 。

開催概要
• 日時: 2025年10月30日(木)〜31日(金) 10:00〜17:00 ※最終日は16:45閉会
• 会場: コングレスクエア羽田/PiO PARK(東京都大田区羽田空港1-1-4)
• アクセス: 京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」駅直結
• 分野: 加工技術【小間番号:65】
• 公式サイト: https://ota-tech.net/2025/

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

性能評価設備のご紹介

 弊社では徹底した性能評価試験、耐久性評価試験を行うことで、
製品の問題点や改善点を明らかにし、信頼性の高い製品を開発しています。
 今回は、弊社の性能評価設備、耐久性評価試験設備の一部をご紹介いたします。

 
 荷重測定機 ロードセル:50N~500N
 物を引っ張る力や押す力を測定する機器で最大500Nまでの荷重を計測する、
 精密荷重試験機。
 ※主に高荷重を測定する際に使用しています。

 
 カム式耐久試験機
 上下ストロークによりスイッチやコンタクトプローブ等の
 ストローク機構の耐久試験を行う試験機。
 ※主にコンタクトプローブの耐久性能を測定する際に使用しています。

 
 ソケットピン圧測定装置 ロードセル:1N
 ソケットピンのばね圧を測定する自動装置です。
 設定した1番ピンから指定した距離、高さの圧力を測定・記録を行います。
 ※ソケットの性能評価試験や出荷検査の際に使用しています。

 ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
 お問い合わせはこちらまで。

地球温暖化対策への取り組み Part1

 弊社では製品を梱包する資材や梱包方法など、環境に配慮した取り組みを行っています。
その一つとして、バイオマスプラスチックを使用したICソケット専用トレーを製作いたしました。

 
 ≪バイオPET ICソケット専用トレー≫
  バイオマス認定番号:210054 ※原料の25%がサトウキビ由来のPET樹脂です。

 バイオマスプラスチックは、再生可能なバイオマス資源を原料(トウモロコシやサトウキビなど)に作られたプラスチックのことをいいます。大気中の二酸化炭素量を増やさないプラスチックとして地球温暖化防止に貢献することが期待されています。

私たちは、社会的責任を果たすべく、今後も地球温暖化対策に積極的に取り組んでまいります。

カスタムICソケット、製品に関するご相談、お問い合わせは、こちらまで。

検査設備のご紹介

 弊社ではマイクロスコープや画像寸法測定器など豊富な検査設備を保有しており、徹底した品質管理体制を整えております。また、自動測定機能により人的測定誤差がなく検査時間を短縮し、製品の高品質・短納期でのご提供が可能となっております。

 
 KEYENCE マイクロスコープ 20倍~2000倍
 ※加工した製品の表面状態の仕上がりを確認する際に使用しています。

 
 KEYENCE 画像寸法測定器
 ※大ロットの検査を行う場合、従来は抜き取り検査を実施していましたが、
  画像寸法測定機を使用することで、全数検査が可能になり安定した製品を
  ご提供いたします。

 
 工場顕微鏡 10倍~200倍
 ※高倍率レンズを使用し、細かいバリの確認や画像測定機で判断が難しい
  穴の深い加工部の測定などに使用しています。

その他検査設備
 ピンゲージ、ハイトゲージ、ディプスゲージ、ブロックゲージ、デジタルノギス、
 デジタルマイクロメーターなど外観検査、寸法検査に必要な設備をすべて保有しております。

 ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
 お問い合わせはこちらまで。
 

「第15回 おおた研究・開発フェア」に出展いたします

 このたび弊社は「第15回 おおた研究・開発フェア」に出展いたします。
樹脂加工部品や金属加工部品をはじめ、幅広い材料に対応した製品・技術をご紹介予定です。
ものづくりや開発現場にお役立ていただける内容を揃えて、皆さまのご来場をお待ちしております。

開催概要

・日時:2025年10月30日(木)~31日(金)10:00~17:00 ※最終日は16:45閉会
・会場:コングレスクエア羽田/PiO PARK
    (東京都大田区羽田空港1-1-4)
・アクセス:京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」駅直結
・分野:加工技術【小間番号:65】
・公式サイト:https://ota-tech.net/2025/

「大田区加工技術展示商談会2025」が開幕しました

本日より、東京流通センター(TRC)第二展示場 Eホールにて「大田区加工技術展示商談会2025」が開催されています。

弊社ブースでは、得意とする 樹脂加工部品・金属加工部品 を展示しております。
実際にお手に取って品質や精度をご確認いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

本日はあいにくの雨ですが、ご来場の際は足元にお気をつけください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています!

会期終了いたしました。
多数のご来場ありがとうございました。

≪設営時の様子≫

「大田区加工技術展示商談会2025」に出展します

 今年も「大田区加工技術展示商談会2025」に出展いたします!
樹脂加工部品をはじめ、金属・非鉄金属などの加工部品を幅広くご紹介予定です。
ものづくりの現場でお役立ていただける技術や製品を揃えて、皆さまのご来場をお待ちしています。
ぜひお気軽に、弊社ブースにお立ち寄りください!

開催概要

  • 日時:2025年9月5日(金)10:00〜17:00
  • 会場:東京流通センター(TRC) 第二展示場 Eホール
       (東京都大田区平和島1-1-1)
  • アクセス:東京モノレール「流通センター駅」より徒歩1分
  • 展示会場:1F 大展示ホール/分野:その他【小間番号:88】
  • 公式サイトhttps://www.pio-ota.jp/ota-tech/

現物サンプルの展示もございますので、製品を手に取ってご覧いただけます。
皆さまのご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。