プローブカード用ソケットのご紹介

 弊社ではプローブカードに装着し、ウェハーと接触させる
プローブカード用ソケットをご提供しています。
※測定するチップ数は、1個から複数もご要望に合わせての製作が可能です。

 
  プローブカード用ソケット使用例

  
 BGA 179ピン(ピッチ0.4mm)3個同時測定プローブカード用ソケット

  
 QFN 20ピン(ピッチ0.4mm)25個同同時測定プローブカード用ソケット

【製品の特長】
 弊社では接触端子に高精度プローブピンを採用しており
最小0.3mmピッチから製作可能です。
また独自の加工技術・品質管理により高精度(接圧・接触抵抗・ピン配置)、
高品質のソケットをご提供します。
※プローブピンの形状については、カスタム対応のご相談も承ります。
※ケルビンタイプのプローブカード用ソケットも製作対応が可能です。
(最小0.4mmピッチから製作可能)

ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで。

「004G」ICソケット用ピッチ変換基板のご紹介

 先日、羽田PiO PARKにて開催された展示会でも展示いたしました、当社史上最小のクラムシェルタイプICソケット「004G」用のピッチ変換基板をご紹介させていただきます。

写真左:004G ICソケット用ピッチ変換基板                              写真右:使用例(004G ICソケットとピッチ変換基板)

【ピッチ変換基板の仕様と特長】

 ・外形サイズもソケットに合わせてコンパクトに設計。

 ・対応ピン数も0.4mmピッチ用は256PIN、0.5mmピッチ用は289PINと幅広いピン数で使用可能。                       

 ・高温でのテスト環境にも対応可能なFR-5材を採用。

 ・四隅にΦ2.2mmの穴を設けていますので、ネジ、スペーサー等を用いて固定することができます。

ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。                   お問い合わせはこちらまで。

IC出荷試験ICハンドラー用のICソケットのご紹介

 弊社では、IC出荷試験工程の主に最終工程で使用されるICハンドラー用のICソケットを開発製造、販売しております。

  
 SONパッケージ(小型素子4ピン)用ハンドラーICソケット

【製品の特長】
 ノンリードタイプのICソケットでは独自のコンタクトピン先端形状、バネ部形状により高い接触性と高耐久性(100万回以上)を実現しています。
 接触子については板バネ、スプリングプローブ等、仕様条件にあった接触子の選択が可能です。その他、ICハンドラー仕様、テスト環境条件に応じたカスタム対応をいたします。

ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで。

非磁性ICソケットのご紹介

 弊社ではファインピッチ(狭ピッチ)に対応する「非磁性ICソケット」をご提供しております。※非磁性ICソケットは、磁気センサーのような磁性環境を嫌うデバイスにご使用いただけます。

非磁性ICソケット
≪写真1≫ 非磁性ICソケット002G(正面)/マニュアル測定用ICソケット

非磁性ICソケットとプリント基板
≪写真2≫ 非磁性ICソケット(自動測定用:ハンドラー対応)とプリント基板

【特長】
・ファインピッチ対応(最小0.4mmピッチから)
・-55℃~+220℃の温度環境下で対応が可能です。
・非磁性仕様の材料ですべて構成されています。
※非磁性特殊プローブピンの他、非磁性板バネでのご提供も可能です。

弊社ではプリント基板、ケーブルのアッセンブリーも含めてのご提供が可能です。自動測定対応のハンドラー追加など特殊仕様についても、お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで。

ゼロプレッシャー(ZIF)BGA 0.4mmピッチ619ピン ICソケットのご紹介

 ダブルアクション機構を搭載してICに均一な力を加えることが可能なゼロインサーションフォースシステムのご紹介をいたします。


≪写真1≫ 619ピンBGAソケット

最小0.4mmピッチからのケルビン接続 カスタムICソケットのご紹介

 弊社では、IC測定にケルビン接続ソケットもご提供しております。
(※ケルビン接続とは、4端子法(4線式)で抵抗測定を正確に行うために 用いられる接続方法です。)

ケルビン測定部レイアウト
≪図面≫ケルビン測定部レイアウト(例 BGA 35Pケルビン測定部は8箇所)
 ※全箇所ケルビン測定可能です。

ケルビン接続ソケット(002G)
≪写真≫ケルビン接続ソケット(002G)

【弊社の特長】
  端子間ピッチは、最小0.4mmからの製作が可能です。
また並列ピッチ、格子状ピッチ両方の対応が可能となっております。
(※お客様の仕様に合わせて、製作可能です。)
カスタムICソケットに関するお問い合わせは、こちらまで。

環境に配慮したリユースICソケットのご紹介

 リユースとは使い終わったら廃棄するのではなく、繰り返し使う再使用を目的とした取り組みです。
 ICソケット「001G、002Gシリーズ」は、使い終わって不要になったソケットを返却していただき、使える部品を再使用して新規のソケットをつくれます。
 弊社では環境に配慮した製品の開発・製造に努めています。(注1)

≪リユースイメージ≫
  

【リユース製品の特長】
・新製品で購入するよりも価格を抑えることができます。(注2)
・加工時間を短縮できるため納入までの時間を短縮。
・リユースによりごみの排出量が削減されるため処理に係る費用を削減。

ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら まで。

(注1):リユース部品はお客様単位で対応いたします。
    (他社への転用はございません)
(注2):価格・納期につきましては、製品の状態により変動いたします。

新製品「小型クラムシェルタイプ ICソケット」のご紹介

 この度、当社史上最小の「クラムシェルタイプ ICソケット」004Gを開発いたしました。
基板への搭載数が、従来品(002G)の1.5倍強になり、基板製作数を抑えることで、
トータルコストダウンが見込めます。また対象デバイスの近くに実装電子部品を配置可能です。

詳しくはパンフレット(PDF)をご覧ください。

 

ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで。

セミカスタムICソケットシリーズのご紹介

 弊社は、お客様のご要望に応じてすべてを作成するフルカスタムのICソケットの他に一定の大きさの中に自由にICを配置できる
 セミカスタムのICソケットシリーズ 001G、002G、003Gがございます。

   
 001G(クラムシェルタイプ)002G(クラムシェルタイプ)003G(蓋分離タイプ)

【セミカスタムICソケットの特徴】
 ・ICの大きさにより搭載数の選択が可能です。
 ・ICに合わせて枠の中身だけを製作する為、フルカスタムに比べ短納期で製作が可能です。
 ・成形品、標準部品を使用することで、フルカスタムに比べ低価格でご提供いたします。
 以下フルカスタムICソケットとの比較もご覧ください。(クリックでPDFがダウンロードできます)
 
 IC搭載例のバリエーションは、上記パンフレット(PDF)をご覧ください。
またご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで。

第13回おおた研究・開発フェアへのご来場ありがとうございました

2023年10月26日〜27日にコングレスクエア羽田およびPiO PARKにて開催されました「第13回おおた研究・開発フェア」においては弊社ブースにお立ち寄りくださり、誠にありがとうございました。

多くの方々にご来場いただき、盛況のうちに展示会を執り行うことができましたことを心よりお礼申し上げます。

≪展示会の様子≫

また当日は説明が至らなかった点や、対応が不十分だった点も多々あったかと存じます。
ご案内いたしました内容でご質問やご要望がございましたら、
下記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。
弊社担当者よりご説明させていただきます。

≪お問合せ先≫
E-mail:IC-socket @ kasasaku.co.jp
電話番号:03-3751-9600